http://www.ospn.jp/osc2015-spring/
今回は金土開催のため、土曜日のみ参加しました。
(本当は1日目のGlueLangの話を聞きに行きたかったんですけど諸事情により。。)
で、毎回参加してて思うんですけど
1.OSC参加からビジネスに発展させられてないよね?
2.OSCのブースで出展者の皆様と活発なコミュニケーションできてないよね?
3.OSCのセミナー参加しても手を動かしてないから身についてないよね?
という問題があるわけです。
1.に関しましてはですね、しょうがないんですよ。。
だってぼくに決裁権がないんだもの。
ちゃんとお金のあるスタートアップのCTOにでもなったら
有償サポートやインテグレーションサービス、ガンガン使うんだけどね。
メンバーは開発に集中してもらって、インフラは全部僕がやるってことにしたいから。
2.については、コミュ障で決裁権もなく
そもそもコミュニティ活動してないぼくにはなかなか難しい。
いつも決まったブースにご挨拶に行くだけである。。
さくらインターネットさんとGMOインターネットさんとmikutterユーザ会。
それ以外のブースには僕の居場所が無いと感じる。
僕、どこに行ってもいつも居場所がなくて孤独なんですよ。。
コミケは自分もブース出してるからまだいいんですけどねぇ。
あ、今回はハートビーツさん行きましたよ!
スーパーハートビーツマシンさんとツーショット撮ってもらいました。
結局1.2.は今後の課題とするとして
3.については「今回からはちゃんと聞いた内容について手を動かしてみよう」
ということで備忘録的にブログを書く次第です。
■シェルのプロが語る、『makeを使ったデータ処理。』【make教】
當仲さん初めて見た気がする。
内容はmakeファイルを自作してレシピのように使うという話。
※2015/3/1追記
斉藤さんの資料が公開されました。
http://www.slideshare.net/HirofumiSaito/osc2015-tokyo-spring20150228
■GMOインターネットにおけるOpenStack Swiftのサービス化とその利用事例のご紹介
http://www.slideshare.net/hironobusaitoh/conoha-45249082
http://www.slideshare.net/hironobusaitoh/conoha-vps-45204444
郷古さんのスライドは見つからず。
ConoHaのオブジェクトストレージはWindowsのネイティブアプリから外部ストレージのように使うこともできるらしいので試してみよう。あとWebサーバ複数台にマウントさせて共通ファイルはオブジェクトストレージに持たせるとかやってみたい。
■OpenStack最新動向
現状と今後のリリース予定などの話でテクニカルセッションではありませんでしたので
手を動かすとすれば・・・自宅にOpenStack環境作るくらいしか。。
残念ながら今はその予定はありませんが。。
■全自動Zabbix
http://www.slideshare.net/qryuu/zabbix2224
安定のくりゅうたんクオリティ。これこそ最も手を動かさなければいけない内容や。
原稿終わったらやるぞ。。
■仕事を遊びに変える自動化とガラクタプロダクト
結局スーパーハートビーツマシンの中の人は誰だかわからないままだった。。
2社目の後輩が元気にやってるようでよかった。
FablicとserverspecとAnsibleとChefとnoukaの話でした。
あとチャットツールでbot作りました的な話。←ガラクタプロダクトとはこれのこと
とりあえず手を動かしてみるとしたら自動化ですよね、まずは。
ガラクタプロダクトは自宅でやるぶんには良いけど会社でやると怒られる。。
弊社にも20%ルールとかあっても良いと思うんだけどね。
あとオライリーのTシャツ目当てで本のまとめ買い。
serverspec本とシングルページWebアプリケーション買ったので
読んで手を動かします。。
いじょ。