2015年12月13日

さくらのクラウドのDNS機能を使ってみる

この記事はDNS Advent Calendar 2015 - Qiitaの13日目の記事です。

ネタが尽きてきました。あまりにも思いつかないので
もうちょっと後でやるつもりだったネタをやることにしました。

さくらのクラウドのDNS機能を使ってみます。

左メニューのDNSをクリック
WS001364.JPG

ゾーンを作成します
WS001365.JPG

おk
WS001366.JPG

そしたらDNSサーバが指定されるのでレジストラでDNSサーバ変更します。
WS001367.JPG

レコード追加してみます。
WS001368.JPG

レコードの種類はこれだけ登録できるようになっています。
ちなみにTTLは最短10秒が指定可能!スゲー!!
WS001369.JPG

今回はCNAMEレコードを登録してみたいと思います。FQDNは末尾の.を忘れないように。
(末尾に.つけるかどうかはサービスによって流儀が違いますよね。。つけたらエラーになるところもあるし)
処理済〜WS001370.jpg

登録完了。でもまだ反映されていないので右上の[反映]をクリック
処理済〜WS001371.jpg

おkおk
WS001372.JPG

ちゃんとログインできました。
処理済〜WS001373.jpg

GeoDNSみたいな気の利いた機能はないけれど、使いやすかった。
posted by maroon at 22:07| Comment(0) | IT_設定関連メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。