2015年02月12日

ネットワークエンジニアのための #自宅ラック勉強会 2.0 2015 を開催しました。

久々の勉強会主催です。
ネットワークエンジニアのための #自宅ラック勉強会 2.0 2015
https://atnd.org/events/62261

転居記念で自宅ラック勉強会やろうねとは言っていたんですが
なかなかできずに年を越してしまいました。

今回は@owaka05068さんが遠方から駆けつけてくださいました。
なお参加者は彼のみ。マンツーマンでZABBIXのインストールから
ネットワーク機器の監視設定・LinuxServerの監視・WindowsServerの監視
アラートメール飛ばす設定など、かなり濃密な内容となりました。
まさか勉強会の時間内で彼の自宅環境の監視までいくとは思ってなかったのですが
やはり監視は実運用サーバ見てナンボなんで、そこまでいけてよかったです。

ハマリポイントとしては
・postfixのinet_protocols=の設定値がIPv4になってた(ipv4が正解)
・zabbix-serverはstartしているのにWeb-UIがserverを見つけられない
→setenforce 0したら解決 #いしかわさんごめんなさい

SELinuxとの競合でアプリケーション動作不具合が発生した際に
PermissiveやDisabledで回避しているようでは
RedHatに転職できない(@htairaさんが落とすと公言している)ので
せちろーさんの「なれる!SELinux」を読んで勉強したいと思います。

二次会は@d_aokiさんも合流して「あじゅーる」にてお食事。
Microsoftのお膝元にこの名前のお店があるのがポイントです。
ここでの二次会もやってみたかったところであります。

そして今後の課題ですが
・そもそも僕の家は勉強会開催場所として妥当なのか?
たぶん荷物を高めに積んで集約すればもうちょっとスペース開くとは思うんですが
昨日やった感じだとマンツーマンが限界でしたね。。
3人来てたらやばかった。

ネットワークにも仮想化基盤にも困らないし、何より僕の準備が楽なので
自宅開催でちょくちょくやっていきたいんですが、そのためには
部屋の空きスペースをもっと確保しないといけないといったところでしょうか。

そういえば、以前は3回連続悪天候で開催延期になったりと
「嵐を呼ぶ勉強会主催者」と言われていた僕ですが
今回は快晴!そういえば前回の一撃勉強会も快晴!
これで汚名返上ですね!今年はいい感じです。
posted by maroon at 12:15| Comment(0) | IT_勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

VMware ESXi 仮想マシンのディスク拡張手順(CentOS用)

HDD容量を100G→240Gに増やしたいときに行った手順
わかりにくかったのでまとめる
☆参考URL
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2079676
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Logical_Volume_Manager_Administration/lv_extend.html
http://www.ys-network.info/?p=2585

1)VMware仮想マシンパワーオフ状態にする
2)設定変更でディスクサイズを大きくする
3)仮想マシンパワーオン
4)現在のデバイス名を確認
fdisk -l
5)新しいプライマリパーティションを作成
fdisk /dev/sda[number]
sda1、sda2が既存で存在する場合はsda3になる
6)仮想マシン再起動
7)パーティションが作成されたことを確認
fdisk -l
8)LVMで使えるように、パーティションを物理ボリュームに変換する
pvcreate /dev/sda3
9)vg(ボリュームグループ)の名前確認
vgdisplay
10)9)で確認したvgを拡張
vgextend [vg name] [device name]
ex)vgextend VolGroup00 /dev/sda3
11)lv(論理ボリューム)の名前確認
lvdisplay
12)lvを最大限拡張
lvextend -l +100%FREE [lv name]
13)OSに認識させる
resize2fs [lv name]

もしかしたら1)〜3)は不要な手順かもしれない。
オンラインで設定変更してOKかも。
ただまぁ止められる仮想マシンなら止めたほうが確実かなぁと。。
posted by maroon at 12:18| Comment(0) | IT_設定関連メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

#usptomo #シェル芸 第15回ドキッ!grepだらけのシェル芸勉強会に行ってきた

恒例のシェル芸勉強会に参加してきました。
http://usptomo.doorkeeper.jp/events/19679

問題
http://blog.ueda.asia/?p=5171

問題と解答
http://blog.ueda.asia/?p=5093

上田さんのLT
http://blog.ueda.asia/?p=5179

今回はめちゃめちゃ難しかったです。。
思うに、今の僕は基礎トレーニングが全く出来てないのに
大会に出てるような状態なのではないだろうか。

・よく使うコマンドはmanを熟読
・bashの基礎的な記法(if文・for文・クオーテーション・エスケープシーケンス)は
 何も見ずともスラスラ書けるようにする
・sed、awkの記法は何も見ずともスラスラ書けるようにする
・基礎的な正規表現の書き方をマスターする
とりあえずこれくらい普段からやっとかないとダメだー。と思った。
ので、やる。

あとLT大反響で嬉しい限りです。
正直あんなに反応あると思ってませんでしたwww

・(○○)Kに「りりか・なのは・まどかは『魔法少女三部作』」
 という提案について拝承いただきました。多謝。

・特に注目すべき作品について赤字にしておいたところ色々ご指摘が。。
- 「『ハイスクール!奇面組』が赤くないのはおかしい」
- 「なんで『黄金勇者ゴルドラン』が赤じゃないの 」「高松ロボット三部作の中では一番好きなのはジェイデッカーで、その次がマイトガインなので。。」「あーそれ俺も同じだわ」

ちなみに『魔法騎士レイアース』『姫ちゃんのリボン』『赤ずきんチャチャ』がないというご指摘をいただきましたが、いずれも1995年より前に始まっている作品なので今年が20周年ではありません。。そもそも姫ちゃんのリボンを1年半放映して、その後に赤ずきんチャチャを1年半放映して、その後にナースエンジェルりりかSOSを8ヶ月放映しているので、同じタイミングにアニバーサリーにはなりません。。
『魔法騎士レイアース』だけ別枠ですが、1994年放映開始なので今年21周年です。

・・・これ本当にIT勉強会の参加記録なんだろうか。謎。
とりあえず次回シェル芸勉強会は4月。3月は一撃勉強会があるはずです。
一撃勉強会は何やるかまだ聞いてないけど、次回のようなグダグダは避けねば…

というわけで引き続きよろしくおねがいします。
posted by maroon at 21:53| Comment(0) | IT_勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする